歯周病専門医が、あなたの歯を大切に治療します。CONCEPT
都営三田線板橋本町駅から徒歩7分、東武東上線中板橋駅から徒歩11分の所にある、とがし歯科医院です。
当院の院長は、日本歯周病学会の歯周病専門医を取得しており、歯を失う1番の原因である歯周病治療を得意としております。
また歯周病を治療するためにはムシ歯、根の治療、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療もできなければ専門医は取得できません。
歯周病治療以外にも、ムシ歯治療、根管治療などは診査・診断を行い、適切な治療をご提案させて頂きます。
また小児歯科についても、ムシ歯治療だけなく矯正治療の経験も豊富にございますので、お気軽にご相談ください。

学会などでも講演実績がある院長が治療を行います
歯周病治療について
当院の院長は、歯周病治療に対して難症例の治療実績もあり、本来なら抜歯となる症例に関しても、極力、抜歯しないため適切な診査・診断を行い、治療のご提案を行います。歯周病治療は、歯科医師と歯科医院、そして患者様が協力し合うことで改善をしていく治療です。一緒に、改善できるようサポートさせて頂きます。
-
ムシ歯治療TOOTH DECAY
ムシ歯治療は、早期発見・早期治療が大切ですが、自覚症状が出てからの治療になることが多いと感じています。自覚症状が出てからの治療と早期治療の違いについてご説明します。
-
根管治療ROOT CANAL
根管(歯髄)とは、歯の神経や血管が入っている管のことを言います。根管を抜くか、症状によっては温存できる事もあります。歯髄をとる治療と温存する治療についてご説明します。
-
歯の欠損IMPLANT
歯を失った際に、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの治療からご提案させて頂きます。
-
咬合育成OCCLUSALTRAINING
咬合育成とは「咬合:かみ合わせ」を「育成:育ててあげる」という治療で、成長期の患者様を対象とした治療です。
-
ホワイトニングWHITENING
ホワイトニングには、歯科医院で行うホワイトニングと、ご自宅で行うホワイトニングがあります。その違いについて、ご説明します。
-
歯のクリーニングCLEANING
ムシ歯治療、歯周病治療、インプラント治療など、治療が終わったら歯医者に通わなくていいわけではありません。いまある歯を長く使って行くために必要なことをご説明します。

まずは歯医者に慣れることから始めましょう。
キッズスペースもございますのでご家族でご来院ください
小児歯科について
お子さんの歯について、ムシ歯が無いのか、歯並びが綺麗になるのかなど、心配になることはありませんか?また乳歯がムシ歯になっても、大人の歯に萌え代わるから大丈夫だろうと思っていませんか?乳歯がムシ歯なれば、大人の歯がムシ歯になりやすいだけなく、歯並びにも影響することがあります。
痛い治療をする前から、歯医者へ通い、院長や歯科衛生士と一緒にお子さんの歯、お口の健康を見守っていくことが大切です。
症例紹介TREATMENT
症状 | 患者さんは70歳男性、「歯がぐらぐらして出血する、起きると枕が地で真っ赤になってしまう」とのことを主訴に来院されました。 |
---|---|
治療法 | 歯周基本治療、部分矯正(MTM)、歯周外科治療、歯周補綴(歯周治療を考慮した被せ物) |
通院回数 | 週1回~2週1回 2年間 |
診療カレンダーCALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■:休診日 ■:無料歯科相談会 ■:午後休診